宅配買取を利用し、査定内容には満足で、買取してもらったのですが、ダンボールは自分で用意しないといけなかったので、ダンボールを用意するのが手間でした。
きものあさぎの着物買取の口コミや評判はどう?申込みの流れや特徴など徹底解説!
2018年12月21日

※当サイトには一部プロモーションが含まれています。
着物は売りたいけれど、査定してもらってから売る着物と置いておく着物を判断したいという人もいると思います。
でも、残した着物のサイズが合わないことや、残したいけれど、手入れの仕方がわからないしコーディネイトの仕方もわからないという人もいますよね。
そんな人におすすめの着物買取業者は『きものあさぎ』
きものあさぎでは、買取はもちろん、売らなかった着物のコーディネート法や手入れの仕方のアドバイスをしてくれたり、サイズ直しを依頼することもできます。
また、きものあさぎの査定士は、鑑定歴20年のベテラン女性鑑定士。
そのため、女性の査定士を希望する人にもおすすめです。
このページでは、そんなきものあさぎの買取方法や申込み方法などを、詳しく紹介したいと思います。
【おすすめ記事】
- 最新の『着物買取業者おすすめランキング』をチェック!
口コミ評価や買取相場、高く売るためのコツまで徹底解説!
目 次
きものあさぎとは
きものあさぎとは、住みたい街ランキングで上位に選ばれることの多い、おしゃれな街・東京の自由が丘にある、高級リサイクル着物店のこと。
自由が丘に根を下ろして20年という信頼と実績だけでなく、ベテラン女性鑑定士の確かな目利きで安心して着物を売ることができます。
また、販売もしているので、買取してもらった金額を足しにして、残した着物に合わせた帯や着物のアドバイスがもらえるので、着物を楽しみたい人におすすめのお店です。
きものあさぎのおすすめのポイント
- 鑑定歴20年のベテラン女性鑑定士の鑑定が受けられる
- 着物の販売もしているところなので購入も可能
- 着物専門の買取店なのでブランド品や貴金属などの買取をせまられない
- 相談しながら売ることができる
きものあさぎの気になる口コミ&評判
悪い口コミ
着物専門で、古い着物でも買取してもらえるようなので、お願いしたのですが、ウールが混ざっていたようで、何枚か買取してもらえませんでした。
ウールや化繊の着物は買取していないそうで、絹だと思っていたのですが、違っていたみたいで、残念でした。でも、きちんと見分けられ、ちゃんと査定したもらえるところなんだと思いました。
宅配買取で、返送してもらう時に送料がかかるので、買取前提でしか送れないなぁと思いました。でも事前に画像を送って判断してもらえたので、思い切って送れたのでよかったとは思っています。
良い口コミ
有名作家の着物を持っていて、着なくなったので、自由が丘に行くついでがあったので、きものあさぎに持っていくことにしました。予約していったので、すぐに査定してもらえ、見積もり結果を教えてくれました。
有名作家の着物だったので、それなりに金額がつくと思っていましたが、思っていたよりも高くつけてもらえたので、買取ってもらいました。スムーズに査定をしてもらえたので満足です。
母の遺品を整理していたら、大量の着物がでてきました。着物専門に買取しているところにお願いしたいと思い、探していたら、同じ都内にきものあさぎさんを見つけたので、出張買取していただきました。
すぐに来てもらえ、着物の知識のない私にも分かるように丁寧に説明してくださいました。金額も納得できたので、買取してもらいましたが、その場で支払いをしていただけたのも良かったです。
着物が趣味で、処分してはまた新しい着物を仕立ててということを繰り返しています。毎回買取してもらうお店を変えていて、今回は手元に残す着物のコーディネイトのアドバイスもしてもらえるということで、きものあさぎさんに依頼することにしました。
買取してもらった以外の着物を見せて、アドバイスをもらえたり小物の使い方も教えてもらえて楽しめ、買取も満足です。またお願いしたいです。
母の残した大量の着物が家にありましたが、共働きなもので日中時間を作ることができず困っていました。あさぎさんでは夜間に訪問して着物の買取をしてくれると聞き、お願いしました。
結構遅い時間だったのですが、快く訪問で買取していただけました。査定も丁寧で金額にも納得しています。本当に助かりました、ありがとうございました。
着物を売ろうと思いネットで探してみると、意外とたくさんあって驚きました。迷いましたが、着物だけを扱っているところが良かったので、きものあさぎさんにお願いしました。
着物に詳しくないので、枚数といつ頃買ったかしかわからなかったのですが、出張買取してもらえるとのことで、運ぶのも大変なので来ていただきました。女性の鑑定士さんというのも、安心できて良かったです。
査定は1枚1枚しっかり見て、残した方が良いもの、その買取価格になる理由なども丁寧に詳しく説明して頂け、残した着物のコーディネートの仕方も教えていただきました。これを機に、たまには着物を着てみようかなと思いました。
きものあさぎの申込みの流れ
きものあさぎの買取方法は、訪問買取・宅配買取・店頭買取の3通りありますが、どの買取方法も申し込み(予約)が必要です。
また、どの買取方法も着物の内容を確認したうえで、買取の受付となるので、申込みの段階で受付してもらえないこともあります。
それぞれの買取方法の流れは以下になります。
訪問買取の申し込みから買取までの流れ
きものあさぎの訪問買取のエリアは、とくに決まっていません。
訪問買取してもらえるかどうかは、依頼する着物の内容によって判断されるため、都内であっても宅配買取になることもあれば、遠方でも訪問買取してもらえることもあるということです。
申し込みの流れ
売りたい着物の内容確認
きものあさぎでは、着物の内容によって訪問買取をしてもらえるかどうかが決まるため、ある程度把握しておきましょう。

申込み
フリーダイヤルに電話する。
着物の内容、住所地、枚数などを確認され、訪問日時の調整。
訪問日時が決まれば申込み完了。

訪問&査定
約束の日時に訪問。
1点ずつ査定し、買取可能なもの、買取金額などを提示してくれます。

査定終了
買取できるものの買取額の説明。
買取の意思確認。
※金額に納得いかない場合や考えたい場合は買取キャンセルが可能

買取契約&買取額受取
契約書の作成。
本人確認書類の提示と契約書に署名。
その場で現金を受け取り買取終了。
宅配買取の申込みから買取までの流れ
きものあさぎの宅配買取は、全国対応していますが、着物の内容によって買取を判断しているため、事前に申し込みが必要です。
そのため、着物の内容によっては、買取対応してもらえないこともあります。
宅配で送る場合、依頼する着物と一緒に本人確認書類のコピーと詳細メモを同梱しますが、送ってしまうとどんな着物を送ったのか、何枚送ったのか忘れてしまうこともあるので、トラブル防止のためにも詳細メモのコピーをとっておきましょう。
送ったものの詳細を記載する欄がない場合は、メモのコピーの裏に詳細をメモしておくことをおすすめします(写真を撮っておくと尚いいです)。
申し込みの流れ
売りたい着物の内容確認
きものあさぎでは、着物の内容によって訪問買取をしてもらえるかどうかが決まるため、ある程度把握しておきましょう。

申込み
フリーダイヤルに電話する。
着物の内容、住所地、枚数などを確認されます。
宅配買取が決まれば申込み完了。

梱包
自分でダンボールを用意して梱包。
(汚れ防止のため、大きなビニール袋に入れて梱包してください)。
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、買取品の詳細を明記したメモと身分証明書のコピーを同梱。
(メモはトラブル防止のためにもコピーして持っておきましょう)。

発送
ゆうパックの着払いで発送。

査定&結果連絡
届き次第査定。
買取金額と詳細の連絡が電話であります。

現金受取
買取額に同意の場合、振込を希望する金融機関の口座番号と名義人名を伝えれば、振り込まれます。
査定額に同意できない場合は、返却されますが、送料は自己負担になります。
店頭買取の申込みから買取までの流れ
店頭買取は、きものあさぎでは一番スタンダードな買取方法で、査定してもらいたい着物や帯を、自由が丘のお店に持ち込めばいいだけです。
買取額に同意の場合は、その場で現金の受け取りをし、同意できない場合は持ち帰ればいいだけなので簡単。
ただし、査定士が不在のことがあるため、事前の予約が必要です。
また、店頭に持ち込めるのは、基本的には営業時間内になりますが、営業時間外も対応してもらえることもあるので、希望する時間帯を相談してみましょう。
きものあさぎで使える本人確認書類
着物の買取には、古物営業法で定められているため、どの買取方法であっても身分証明書の提示またはコピーの提出が必要です。
きものあさぎで使える身分証明書は、一般的にどこでも使えるもので大丈夫ですが、生年月日と現住所が記載されている、有効期限内のものでないといけません。
そのため、健康保険証や住所変更をして裏書きのある免許証の場合は、新住所が記載されている裏面の提示またはコピーの提出も必要です。
最も適した本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証

その他に使える本人確認書類
- パスポート(日本政府発行のもの)
- 住民基本台帳カード(住基カード)
- 在留カード
- 特別永住者証明書など

きものあさぎで着物以外に買取可能なもの
きものあさぎは、高級着物リサイクル点なので、着物専門のため、ブランド品や金・貴金属など、着物に関するものでないものの買取はしていません。
きものあさぎで買取しているのは、基本的に正絹の着物で、着れる状態のものです。
着物以外にも、帯や帯締・帯留・草履などの買取も可能なので、申し込みの際に相談してみましょう。
ただし、ウール素材の着物や帯・喪服・化繊の着物の買取はしていません。
また、使用した草履や、傷・汚れがひどく、再販できないような状態のものも、買取してもらえません。
きものあさぎQ&A
きものあさぎの公式サイトには載っていないQ&Aです。
※質問内容をクリックすると答えを表示します。
- 訪問買取のエリアは決まっていますか?
- とくに決まっていません。
着物の内容によって、訪問するかどうかを決めているので、近くても対応してもらえないこともあれば、遠方でも訪問してもらえることもあります。 - 宅配買取は全国対応していますか?
- 全国対応していますが、着物の内容によっては宅配買取不可の場合があるので、事前に相談してください。
- 店頭買取は予約が必要ですか?
- 訪問買取に出ていることもあるので、事前予約をお願いします。
- 買取の申込みは、着物1枚でもできますか?
- 着物の内容によります。
- 事前に写真を送って判断してもらうことはできますか?
- 可能です。
ただ、実際に見ないと判断できないので、正確な金額は付けれませんが、買取できるものかどうかの判断をしやすいので、送ってもらうと助かります。 - 喪服や道行・道中着などのコート類・かんざし・髪飾りなどの買取もしてもらえますか?
- 喪服は取扱していません。
道行や道中着などのコート類・かんざし・髪飾りは買取可能です。
ただし、買取できるコートは丈の長い(膝丈くらい)もので、かんざしや髪飾りは、べっ甲や螺鈿(らでん)などは買取できますが、事前に相談してください。 - ダンボールは自分で用意しないといけませんか?
- そうです。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
きものあさぎはこんな人におすすめ
- 作家物や有名織物などをしっかり査定してもらいたい
- 大事にしてきた着物を誰かに着てもらえるところで売りたい
- 着物を売って購入もしたい
- 着物専門の会社で売りたい
- 女性の鑑定士に見てもらいたい
きものあさぎ基本情報
会社名 | きもの あさぎ |
買取方法 | 訪問買取・宅配買取・店頭買取 |
買取条件 | 事前に応相談 |
買取エリア | 訪問買取:応相談 宅配買取:応相談 店頭買取:東京都世田谷区 自由が丘 |
費用 | すべて無料。 ただし、宅配買取キャンセル時の返送料は自己負担。 |
受付時間 | インターネット:24時間365日(問い合わせのみ) 電話:午前8時~午後8時(年中無休) |
ダンボールの有無 | なし |
入金方法 | 訪問買取:その場で現金払い 宅配買取:銀行振込(振込手数料無料) 店頭買取:その場で現金払い |
キャンセル | 可能(キャンセル料無料) |
クーリングオフ制度 | 宅配買取のみのため適用外 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 第303279903864号 |